DrivePro 220(DP220)で撮影した夜間の映像(フィット3編)/Transcend
2015/06/22
このページでは、DrivePro 220(以下、DP220)をホンダのFITに取り付けた時の夜間映像から保存した静止画を紹介です。
この静止画像は、DrivePro Toolboxのフォト撮影(Snapshots)機能を使って作成!
ヘッドライトは、ロービームを使用した状態です。
それとフロントガラスにウロコ状の水垢が大量に付着している状態で、映像に反映されている部分があります。
DP220夜間の映像
オリジナル画像をクリックすると、新規ウインドウで表示サイズの画像が開きます。
開いた画像を閉じる時は、ブラウザの閉じるボタン等で!
対面の青信号や歩行者用の青信号、街灯、側道の赤信号と一つの画面内に映っています。
まず街灯と信号表示(青)の区別ですが、明確に判別することが出来ています。
他の映像を見ていても、概ねこの傾向は変わりなく、夜間でもしっかり記録してくれるドライブレコーダーと言う印象を持ちます。
一つ上の画像と同じ位置から、対面の信号表示(赤)の状態です。
この場合でも印象としては変わりが無く、街灯と赤信号の区別は問題なくできています。
前方の道路標示から制限速度(最高速度)60km/hであることが分かります。
歩道にある駐車禁止の標識は、この位置からだと暗くて確認が困難です。
街灯が無い区間ですが、車両前方に関しては問題なく映っていると思います。
全ての機種のドライブレコーダーを確認した訳ではないですが、このくらいの映像なら合格レベルで、順位付けした場合、上位の方に入ると思います。
短評
夜間の映像をチェックしていても概ね良好なものが多く、夜間の走行が多い方でも十分に使えるドライブレコーダーだと思います。
同じ車両で、同じような位置から同じような条件で比較したGoSafe 200の映像と比べてみてもレベルはDP220の方が上だと思います。
比較ページ
人気機種
要チェック
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
23987 views
ピックアップ
-
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
映像から分かる事件の状況(イメージ)
事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …
-
ドライブレコーダーとは
ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …