ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

DrivePro 220(DP220)の古いファイルが上書きされない/Transcend

   

DrivePro 220(DP220)を使っている中で、少し気になった点に関して紹介します。

※以下、DrivePro 220は、DP220と表記。


古いファイルの上書き

ここのところDP220で記録した映像(ファイル)を小まめにチェックする作業を行っています。

その際に、DP220本体からMicro SDXCカードを抜いて、パソコンへ。

そして、記録されたファイルをチェックするのですが、64GB分をチェックするには結構な時間がかかります!

翌日、車を使うまでにこの作業を終わらせるのは大変なので、Micro SDXCカードをもう一枚使っています。

DP220本体からMicro SDXCカードを抜いたら、入れ替えでもう一枚を挿しておく運用の仕方です。

ただ、この運用方法だと、通常であれば古いファイルから上書きされて消えてゆくはずなのですが…。

SDカード内のファイル(データ)比較

DP220のファイル名の生成方法から、録画された日時が古くても上書きされないことが分かりました。

ちょっとこの画像だけだと分かりにくいかと思いますが、7月中のファイル(データ)は、一つも無く、上書きされて消えています。

しかし、6月中のファイルはかなりの数が残っています。

この現象は、他のドライブレコーダーでも起こり得る事ですが、DP220のファイル名生成の法則は少し異色だとは思います。

それと関連性があるか不明ですが、残っていなくてはならないファイルが見当たらないという症状も!

録画自体のエラーなのか?上書きされて消えてしまったのか?

ということで、予備のメモリーカードを準備して使う場合、フォーマットしてから使うのが良さそうです。

 -  インプレッション, Transcend DrivePro 220(DP220)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

重要な記録データを失ったら(涙
記録データファイルの保護機能(上書き防止)

ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …

ドライブレコーダーのWi-Fi接続イメージ
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能

Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …

ドラレコ取り付けチケット
ドライブレコーダー取り付けチケット

電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …

車線逸脱警報システムのイメージ
安全運転支援機能

2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …

駐車中の録画映像
ドライブレコーダー駐車中の録画機能

ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …

ドライブレコーダーの車速表示
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能

ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …

アサヒリサーチのドライブマン720S
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー

事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …