GoSafe D11のパッケージ内容/パパゴ(PAPAGO)
パパゴ(PAPAGO!)の薄型コンパクトモデル!
ドライブレコーダー GoSafe D11の付属部品などをチェックしてみます。
GSD11 製品の付属内容
箱を開封してみたところ、以下の部品などが入っていました。
- ドライブレコーダー本体
(GS D11) - シガープラグ電源ケーブル
(12V/24V → 5V/1.5A対応) - ブラケット(両面テープ式)
- 替え用両面テープ(3M)
- メモリーカード
(MicroSDHC 16GB Class 10) - 取扱説明書
- 保証書
電源ケーブルの整理
コードクランパー類は、附属がありません。
状況に応じて、各々で準備しましょう。
▼ 当ブログ内参考ページ
MicroSDHCカード
同梱されるメモリーカードは、容量16GBのものになります。
SDカードアダプターも、ワンセットです。
GoSafe D11では、最大64GBまで利用できます。
より長く録画したい方は、別途購入です。
64GBであれば、フルHD録画で、約11時間撮れます。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24155 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
自家用車向け(家庭用)ドライブレコーダー
事業用(業務用)の車両以外を対象としたドライブレコーダーを、当サイトでは自家用車 …
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
映像から分かる交通違反の状況(イメージ)
ドライブレコーダーの映像は、交通違反に対しても役に立ちます! そして、ドライブレ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?
ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …
-
-
ドライブレコーダー取り付けチケット
電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …