2015年10月に発売されたドラレコ一覧
発売されたドラレコ一覧と題しましたが、2015年10月に発売されたドライブレコーダーは、一機種もありませんでした。
といっても…
正確には筆者が発売を確認できた機種が、ゼロだったということです。
ノンブランドのドラレコも含めれば、0ということはないと思いますが、筆者が見て回っているニュースリリース等からは、新機種の情報は得られませんでした。
今月発売済のドラレコ
正式には、2015年9月末ごろの発売ですが、実質的に市場に流通し始めたのが10月のドライブレコーダーです。
A800DR/ユピテル
(GPS+Gセンサー+HDR+安全運転支援+2K/レーダー探知機能搭載モデル )
価格が高めなので、これほど売れるとは想像していませんでした。
現時点では、入手がなかなか難しい状況です。
来月売予定のドラレコ
トランセンドから、DrivePro 520が発売される予定です。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24314 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
-
リアカメラの取付場所は、車内か車外が良いか?
ドライブレコーダーを取り付けようと思われている方の中には、車両の後方も撮影したい …
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線
いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …
-
-
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能
GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
-
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付
前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …
-
-
記録データファイルの保護機能(バックアップ電源)
記録データファイルの保護機能(上書き防止)という他に、ドライブレコーダーへ供給さ …