ユピテルDRY-AS350GS(Gセンサー+スタートインフォメーション)
2015/06/23
ユピテルのドライブレコーダーDRY-AS350GSは、DRY-AS370WGcからGPS機能を外した廉価モデルです。
簡潔に言ってしまえば、DRY-AS370WGcとの違いは、GPSの有無だけです。
※GPS無により、専用ビューアーも無し!
※付属のmicroSDカード容量8GB→4GB
GPS | × |
Gセンサー | 〇 |
Wi-Fi | × |
専用ビューアソフト | × |
記録媒体 | microSD(4GB附属) |
記録媒体容量 | 4~32GB |
バックアップ電源 | 〇※1 |
電源 | シガーソケット |
24V車 | × |
モニター | 1.5インチ |
運転支援 | △※2 |
駐車中録画 | × |
発売時期 | 2015年1月 |
※仕様の詳細は、資料の各項目でチェック。
※1
スーパーキャパシタ。
※2
スタートインフォメーション。
DRY-AS350GS特徴
正直!2015年モデルの割には、特長がないドライブレコーダーです。
あくまで他のドライブレコーダーと比較してです。
売りとしては、アクティブセーフティ(ACTIV SAFTY)モデルだと思いますが、実装されている機能は、スタートインフォメイション(START INFORMATION)だけです。
動画サイズとしても…
- 1920×1080(1080P HD)
- 1280×720(720P)
視野角も…
- 対角104°(水平92°、垂直48.5°)
あとは価格との兼ね合いで、選択肢に入れるかどうかだと思います。
上書き防止対策
Gセンサー検知で、イベント記録されます。
最大件数は、使用する記録媒体の容量にもよりますが、最大の32GBを使用した場合、32件まで上書きされずに残ります。
類似モデル
DRY-AS370WGc
DRY-AS350GSにGPS機能が付いたモデルです。
DRY-AS350GS資料
DRY-AS350GS購入・価格
Amazonで、12,089円(送料無料)でした。
※筆者の確認時点。
価格は変動するので、現在価格はアクセスして確認してください。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24146 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要
ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …
-
-
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加
以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …
-
-
映像から分かる交通事故の状況(イメージ)
ドライブレコーダーを取り付ける方の大半は、万が一の交通事故を想定していると思いま …
-
-
ドライブレコーダーの配線引き回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …
-
-
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法
ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …
-
-
安全運転支援機能
2014年(平成26年)あたりのドライブレコーダーから映像や音声の記録といった基 …
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …
-
-
ドライブレコーダー映像の記録機能
ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …
-
-
記録データファイルの保護機能(上書き防止)
ドライブレコーダーで記録した映像や音声は、データファイルとしてドライブレコーダー …