ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G)で撮影した昼間の映像(1920×1080) 前方カメラ編/パパゴ(PAPAGO)

   

パパゴ(PAPAGO)のドライブレコーダー、GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G))を取り付けて、約100km走行!

まだまだデータとしては不足していると思いますが、映像に関しては昼から夜まで録画できているので、その一部を紹介します。

映像(動画)ではなく、動画をキャプチャー静止画にて!

最高速度70km/hの道路

かなりファイル容量を圧縮しています。

また、モニター等の発色など環境によっても見え方が変わると思います。

コメントは、筆者の環境下にての感想等です。


GoSafe S36GS1の設定

解像度設定:1920×1080 30FPS

GoSafe S36GS1 昼間の映像

陸橋サイドに書かれている文字

陸橋に書かれている文字ですが、かなり読みやすい状態で撮影できています!

もう一台、ルームミラーを挟んでドライブレコーダーが付いていますが、ここまで鮮明には映っていません。

さらに、追い越して行った車両(普通車)のナンバーも鮮明にまでとは言えませんが、分類番号(3桁)以外は読み取ることが可能です。

歩道橋の文字や案内表示

道路案内標識や歩道橋に書かれている文字も読み取りやすいです。

GoSafe S36GS1!上方向の撮影が得意かもしれないです。

前方の赤信号

右上の横濱家系ラーメンの看板の上の赤信号および、少し前方にある赤信号ともに、赤信号の識別も問題なく出来ています。

ただし、この日は晴れているものの雲が空を覆っているような環境でしたが、前方から太陽光が燦燦と降り注いでいるような状況、雨などで薄暗い状況など、色々なシーンでチェックしてみないと断定は出来ません。

結論が変わる可能性は低いと思いますが…。

ちなみに前方の軽自動車と左前方の普通車のナンバープレート情報は、「地域名」「分類番号」「ひらがな」「一連指定番号」すべて読み取ることが出来ます。

矢印付信号機

←↑付の信号も鮮明に撮影されています!

また、上が得意かもという表現をしましたが、時差式信号と清掃事務所入り口の文字は不鮮明です。

ですので、被写体や車両周辺の環境にもよって、映り方は左右されると思います。

青信号

少し暗くなってきた状況ですが、青信号も問題なく撮影できています。

道路標識

一車線を挟んで歩道の部分に建っている道路標識(ここまで転回禁止、駐停車禁止)も認識OK!

時間規制の数字

時間規制の数字や規制対象のトラックやバスといったマークも識別OK!

直ぐ脇にある道路標識などでも問題なしです。

黄色信号

少し遠目ですが、黄色信号も問題なし。

最高速度標識

最高速度の標識も識別しやすいです。

夕暮れ時

夕暮れ時で、やや逆光。

夕日

この日は完全に逆光となるようなシーンはなかったです。

道路標識など

この日は、概ね綺麗に撮れていて、問題となるような部分は見当たりませんでした。

それと、GoSafe S36GS1の問題ではないですが、フロントガラスへの映り込みが少し気にりました。

GoSafe S36GS1を取り付けた車種のダッシュボードにオーディオのスピーカーがあり、そのれが映り込んでいるようです。

交通事故の原因特定という事であれば、気にする必要はないですが、ドライブの記録などで使う場合は、何か対策したいところです。

 -  インプレッション, PAPAGO GoSafe S36GS1(GSS36GS1-32G)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ユピテル法人専用ドライブレコーダーBU-DRS911
業務用車両向けドライブレコーダー

「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …

交通取り締まりの警察官
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!

まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …

自動車のシガーソケットと電源プラグ
ドライブレコーダーの電源

ドライブレコーダーを利用する為には、ドライブレコーダーの電源を確保する必要があり …

電源コードを綺麗に配線する方法
ドライブレコーダーの配線引き回し方法

ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線の補足です。 上記ページで …

ドライブレコーダーで記録した映像(夜間)
ドライブレコーダー映像の記録機能

ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …

ドライブレコーダーの電源配線の取り回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線

いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …

Google Mapsによる走行ルート確認
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能

GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

ドライブレコーダー取り付けに関する保安基準
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要

ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …

高速道路を走行中の映像
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)

使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …