ユピテル DRY-mini1X(シンプル機能+小型軽量)
2016/06/22
ドライブレコーダー「DRY-mini1X」の紹介です。
この「DRY-mini1X」は、ユピテル製のドライブレコーダーで、2013年10月に発売された「DRY-mini1」の後継モデルと位置づけできるドライブレコーダーです。
この「DRY-mini1X」の売りとしては、本体のサイズです。
これまでユピテルから発売されたドライブレコーダーの中で最もコンパクトに収まっているモデルです。
※2015年5月時点
GPS | × |
Gセンサー | × |
Wi-Fi | × |
専用ビューアソフト | × |
記録媒体 | microSD(4GB付属) |
記録媒体容量 | 4~32GB |
バックアップ電源 | 〇※1 |
電源 | シガーソケット |
24V車 | × |
モニター | 1.41インチ |
運転支援 | × |
駐車中録画 | × |
発売時期 | 2015年5月 |
※詳細な仕様・機能は、DRY-mini1X資料の項を確認。
※1
充電池内蔵ですが、非常用電源としてのみ機能します。
DRY-mini1X特徴
本体が非常にコンパクトな作りとなっている点です!
なんと、幅55mm×高さ45mm×奥行29mmなんです。
DRY-mini1と比べると…
DRY-mini1X | DRY-mini1 | |
幅 | 55mm | 55mm |
高さ | 45mm | 45mm |
奥行 | 29mm | 30mm |
重量 | 約39g | 約37g |
大幅にコンパクト化された訳ではないみたいです。
また基本的なスペックに関して、数値上は全く同じ!
カメラ(撮影素子):130万画素カラーCMOS
カメラ(視野角):対角118度(水平100°/垂直53°)
記録解像度(動画画像)
- 1280×720(720P)
- 640×480(VGA)
では、DRY-mini1に対して追加された機能等はないのでしょうか?
DRY-mini1との違いとしては、2点あります。
▼1点目
記録モードにワンタッチ記録が追加されました。
▼2点目
電源コードに「電源直結コード」をオプションで選択できるようになりました。
上書き防止機能
Gセンサーを搭載していないので、自動的な機能は無しです。
手動で行う機能はあり!
DRY-mini1X資料
※ユピテルのページを案内中。
DRY-mini1X購入・価格
最安値は、アマゾンの9千円(税込、送料無料)でした。
※筆者が確認した時。
人気機種
要チェック
-
-
ドラレコで後方撮影する方法(概要編)
24147 views
ピックアップ
-
-
ドライブレコーダー駐車中の録画機能
ドライブレコーダーでは、走行中のみならず!駐車中も録画をすることが可能なんです。 …
-
-
業務用車両向けドライブレコーダー
「ドライブレコーダーとは」でも少し触れましたが、明確に業務用車両向けドライブレコ …
-
-
ドライブレコーダーの参考映像(イメージ)
使用するドライブレコーダーの機種やドライブレコーダーの設定、ドライブレコーダーを …
-
-
ドライブレコーダー取り付けチケット
電源はシガーソケットからで、配線が少々見えても問題ないようであれば、自分でドライ …
-
-
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)
手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …
-
-
映像から分かる事件の状況(イメージ)
事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …
-
-
交通違反のでっち上げ(捏造)にもドラレコが有効!
まったく何もない所から交通違反のでっち上げ(捏造)が行われることはレアケースだと …
-
-
ドライブレコーダー音声の記録機能
ドライブレコーダーの大半の機種には、音声を記録する機能が備わっています。 ドライ …
-
-
ドライブレコーダー映像の記録機能
ドライブレコーダーの最重要機能といっても過言ではないのが映像の記録です! ドライ …
-
-
ドライブレコーダー走行速度(車速)の記録機能
ドライブレコーダーの機種によっては、走行速度(車速)を記録してくれる機能が付いて …