ドライブレコーダーXYZ

ドライブレコーダーを買うなら!

*

DrivePro 220の不具合、v1.08適用後の経過/Transcend

      2015/11/13

11月3日にファームウェアのバージョンをv1.08にアップデートして、録画が開始されないという問題が継続的に発生しているかを、4日、5日、6日でチェック!

メモ的な内容になります。


11月4日

朝仕事に出かける際に、エンジンを始動しましたが、録画が開始されず!

再起動後は問題なく、録画を開始。

帰宅時は、問題なく録画を開始。

11月5日

4日同様に、朝エンジンを掛けた直後、録画が行われない状態発生!

帰宅時、途中の買い物時のエンジン始動では、問題なし。

夜ガソリンスタンドへ給油へ行く際のエンジン始動で、録画を開始しない症状発生!

そこからの帰宅時は問題なし。

11月6日

4日、5日に続き、朝一でのエンジン始動後、録画しない問題発生!

仕事からの帰宅時は、問題なし。

3日間を分析

4日から6日までの間で、エンジンの始動回数は8回。

その内、録画が開始されなかった回数は、4回でした。

ということで、50%の確率で録画が開始されないことに。

また、仕事へ行く朝に限ると100%です!!

ここから推測出来る事としては、バッテリー電圧が低いと、この症状が出てしまう可能性が高いのかもしれないです。

ただ、DriveProを現在取り付けている車両は、新車で数か月前に購入したばかりなので、バッテリーが弱っていることは考えにくく、アイドリングストップ機能も付いていないです。

外気温も低くはなってきていますが、まだ15度前後くらいはありますし…。

それと、個人的には64GBのメモリーカードとのマッチングが悪いような気がしています!

※バージョンアップ後、DP220本体でフォーマットしてから使用。

ということで、同梱されていた16GBのメモリーカードに変更して、9日以降も検証を続けてみます。

← 最新ファームウェア(DrivePro 220)v1.08適用と気になる不具合

→ DrivePro 220の録画が開始されない不具合、同梱16GBにて

 -  インプレッション, Transcend DrivePro 220(DP220)
 -    


  人気機種

  要チェック

  ピックアップ

ドライブレコーダーの記録イメージ
ドライブレコーダーとは

ドライブレコーダーは、カメラやマイクを搭載し、走行状況などの映像や音声を自動的に …

ドライブレコーダーを取り付ける位置の確認
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!本体取付

前項の続きです! ここでは、以下の1について紹介します。 ドライブレコーダー本体 …

ドライブレコーダーの電源配線の取り回し方法
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)実践!電源配線

いよいよドライブレコーダーの取付も最終工程です! ここでは、以下の2について紹介 …

ドライブレコーダーのWi-Fi接続イメージ
ドライブレコーダーWi-Fi接続機能

Wi-Fi接続機能を搭載しているドライブレコーダーも近年増えてきています。 Wi …

Google Mapsによる走行ルート確認
ドライブレコーダー走行軌跡の記録機能

GPSからの測位情報を受信することによって、車両が走行したルートを記録してくれる …

ドライブレコーダー取付前の動作確認
ドライブレコーダーの取り付け方(番外編)

手元にあるドライブレコーダーを取り付ける前に! 動作するか?チェックしておきまし …

ドラレコのブラケット取付で失敗しない方法
ドライブレコーダー本体(両面テープ方式ブラケット)を真っ直ぐに取付ける方法

ドライブレコーダーをフロントガラス等のガラス面に取り付ける場合、吸盤方式のブラケ …

ドライブレコーダーの録画イメージ
事故などの際に録画されて無かった!という相談が増加

以下の朝日新聞デジタルの記事によると、ドライブレコーダーのデータを確認したら録画 …

ドライブレコーダー取り付けに関する保安基準
ドライブレコーダーの取り付け方(簡単編)概要

ドライブレコーダーを取り付けようと思っているけど、自分で取り付け作業が出来るか? …

電柱の陰に隠れている当たり屋
映像から分かる事件の状況(イメージ)

事件といっても様々な事件がありますが、ドライブレコーダー=防犯カメラと考えると、 …

S